SSブログ

「同治と対治」 [死と向き合う]

今日、インターネットで偶然に「同治と対治」という言葉を見つけました。
病気になってから、ずっと「頑張らない」というテーマが頭から離れず、このサイトの過去記事でもそのことについて自身の考えを記しています。
 
その答えに繋がる言葉を見つけましたので、紹介したいと思います。
 
仏教に「同治」と「対治」という教えがあるそうです。
「治」とは、いわゆる治療を意味するわけですが、「対治」とは、たとえば発熱に対して、氷で冷やして、熱を下げようとすること。
これに対して、「同治」は温かくして汗を充分にかかせて熱を下げることだそうです。
 
悲しみのどん底にある人に「もっと元気を出せ」、「負けるな」、「頑張れ」と激励し、立ち直らせようとすることは、「対治」です。
 
一方、「辛いだろう、よくわかるよ」と悲しみを分かち合い、心の重荷をおろしてあげるのが、「同治」です。
 
 「対治」は否定です。悪を否定する。病気を否定する。たとえば「がん」を悪として切除し、抗がん剤で叩き潰す。
 
「同治」は「がん」を受け入れる。受け入れるということは多くの場合、「死」を意味することになるでしょう。
 
ところが、受け入れることで「がん」がなくなるという事例があるようです。
 
私はこの病気になって、セカンドオピニオンを受ける時間もなく、病理確定を待ち、確定後、すぐに抗がん剤を投与しました。まさに「対治」したのです。
 
こととき、「同治」していたとしたら、間違いなく生きていなかったと思います。
 
しかし、「老衰」を考えると、 死ぬしか道のない者に「死ぬな、もっと生きろ」と言って延命治療の限りを尽くすのは、生きるしか道のない者、つまり死にたくない者に「死ね」ということと同じだと思うのです。
 
「老衰」で死に往く者には「人生をよく頑張ってきたね、もうよいのだよ」と「死」を受け入れてあげるべきだと思います。
 
つまり、「同治」です。
 
 

 
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。